Additional Meter☆
冒頭から、なんですが、かなり過去のBLOGは結構マジメに作業日記やってたんですけどね(汗)
近頃のBLOGは"楽しいこと"優先になっちゃてます....ちょっと反省デス
以前、"このBLOGは僕を知って貰うツール"のお話をさせて貰ったんですが
※6/16更新BLOG
っと同時に、JOYNT automobileを知って貰う為のツールでもあるんでね...(焦)
時には【SHOP BLOG】らしいトコも出さなイカンでしょ!!!
つぅ~ことで...久々にお仕事モードにシフトチェ~ンジ☆
市内T様より、ご依頼頂きましたマーチ追加メーター取付です◇
こちらのマーチは娘さん用なんですが、T様いわく...
『女の子でも普通じゃ駄目!!!』"可愛く"をテーマにダディ・プロデュースだそうです◇
今回取り付ける追加メーターは
・Auto Gauge製 バキュームメーター
・Auto Gauge製 電圧計
メーター取付手順♯1
”エンジンムールから室内への配線取り回し”です
.......必死過ぎて写真完全に取り忘れてました(汗)
続いて手順♯2
”エンジンルームからの配線の引き込み”
今回はグローブBOX裏から配線を引き込むでBOXを丸ごと取外し、配線をエンジンルームから室内へと取り出します◇
引き込みが完了したら、メーター取付位置までの配線処理を思案します...
T様ご希望のメーター取付位置が"ダッシュボードの中央"とのこと
一般的に多く見られる手法のひとつが
Aピラーからフロントガラスとダッシュボードの隙間に配線を這わせる方法があります
当初は、その方法で処理して行こうかなと考えていました...
AK12マーチはダッシュボード内から配線を取り回す方が仕上がりが良いので変更です◇
これなら、ACC・イルミ配線はオーディオ配線から取っても綺麗に取り回せます♪
次に...取付位置決めです
目検討ではなく、キチンとマーキングをして取付具合を確認します
(当然のことですけどね...)
....そして、またもやココからの途中工程の写真を撮り忘れてました(汗)
ほんとスイマセンorz
電源・センサーケーブル・ACC・イルミネーションの配線を本体に接続します◇
動作確認は異常ナシ☆
ちなみに...配線はダッシュボードのダクトから取り出しました
配線取り出し方法もT様ご希望に添えることが出来て良かったです♪
最後に、配線カバーを付け仕上がりです◇
T様に、満足して頂くことが出来て僕も嬉しく思います♪
いつもご利用頂きありがとう御座います☆
あとがき的なこと...
僕は社外品のパーツを取付ける際に気を付けていることがあります
あくまでも個人的な考えですが、
いかにも《取付けています!!!》じゃ~格好悪い様に思えるんですよね...
今回取付させて頂いたバキューム計・電圧計なんて、一般の方でも取付けている方もいる物なんでね
生意気なことを言わせて貰うと、
プロと素人の方との違いは、見えない場所の処理程、気を抜かないことなんじゃないかな?
って思っています
ただ、《取付けて動けば良い》じゃプロとは言えません
故障した時のことや、後々取外しするかも知れないことなども想定しながら、仕上がりのクオリティーを意識しなければなりません
所詮、あーだ、こーだのと御託を並べたところで、ヒヨッ子の戯言でしかないですね...
ひとつ、ひとつのお仕事を大切に気持ちを込めてやらせて頂きたいと思います☆
近頃のBLOGは"楽しいこと"優先になっちゃてます....ちょっと反省デス
以前、"このBLOGは僕を知って貰うツール"のお話をさせて貰ったんですが
※6/16更新BLOG
っと同時に、JOYNT automobileを知って貰う為のツールでもあるんでね...(焦)
時には【SHOP BLOG】らしいトコも出さなイカンでしょ!!!
つぅ~ことで...久々にお仕事モードにシフトチェ~ンジ☆
市内T様より、ご依頼頂きましたマーチ追加メーター取付です◇
こちらのマーチは娘さん用なんですが、T様いわく...
『女の子でも普通じゃ駄目!!!』"可愛く"をテーマにダディ・プロデュースだそうです◇
今回取り付ける追加メーターは
・Auto Gauge製 バキュームメーター
・Auto Gauge製 電圧計
メーター取付手順♯1
”エンジンムールから室内への配線取り回し”です
.......必死過ぎて写真完全に取り忘れてました(汗)
続いて手順♯2
”エンジンルームからの配線の引き込み”
今回はグローブBOX裏から配線を引き込むでBOXを丸ごと取外し、配線をエンジンルームから室内へと取り出します◇
引き込みが完了したら、メーター取付位置までの配線処理を思案します...
T様ご希望のメーター取付位置が"ダッシュボードの中央"とのこと
一般的に多く見られる手法のひとつが
Aピラーからフロントガラスとダッシュボードの隙間に配線を這わせる方法があります
当初は、その方法で処理して行こうかなと考えていました...
AK12マーチはダッシュボード内から配線を取り回す方が仕上がりが良いので変更です◇
これなら、ACC・イルミ配線はオーディオ配線から取っても綺麗に取り回せます♪
次に...取付位置決めです
目検討ではなく、キチンとマーキングをして取付具合を確認します
(当然のことですけどね...)
....そして、またもやココからの途中工程の写真を撮り忘れてました(汗)
ほんとスイマセンorz
電源・センサーケーブル・ACC・イルミネーションの配線を本体に接続します◇
動作確認は異常ナシ☆
ちなみに...配線はダッシュボードのダクトから取り出しました
配線取り出し方法もT様ご希望に添えることが出来て良かったです♪
最後に、配線カバーを付け仕上がりです◇
T様に、満足して頂くことが出来て僕も嬉しく思います♪
いつもご利用頂きありがとう御座います☆
あとがき的なこと...
僕は社外品のパーツを取付ける際に気を付けていることがあります
あくまでも個人的な考えですが、
いかにも《取付けています!!!》じゃ~格好悪い様に思えるんですよね...
今回取付させて頂いたバキューム計・電圧計なんて、一般の方でも取付けている方もいる物なんでね
生意気なことを言わせて貰うと、
プロと素人の方との違いは、見えない場所の処理程、気を抜かないことなんじゃないかな?
って思っています
ただ、《取付けて動けば良い》じゃプロとは言えません
故障した時のことや、後々取外しするかも知れないことなども想定しながら、仕上がりのクオリティーを意識しなければなりません
所詮、あーだ、こーだのと御託を並べたところで、ヒヨッ子の戯言でしかないですね...
ひとつ、ひとつのお仕事を大切に気持ちを込めてやらせて頂きたいと思います☆